2015年12月02日
ランチメニュー
12月になりました
早いもので今年も残り1か月・・・・
今月のランチメニューをご紹介します
冬の野菜ブロコッリーを使ったスパゲッティー、
今が旬のぶりのムニエルなど・・・ 冬本番にもってこいのランチメニューとなっています
近日中にランチメニューが変わる予定です!お楽しみに~
~豆知識 ぶりの栄養&効能効果~
ぶりには不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAは血液中のコレステロールを低下させ血液の流れを良くして血栓をできにくくする働きがあり、動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞の予防に!
DHAにはコレステロールを抑える効果とともに、脳細胞の成長を促し、脳を活性化する役割があります。
ぶりにはさらに、タウリンもたっぷり含まれています。
タウリンは、血中コレステロールを抑えて動脈硬化を防ぐとともに、肝機能強化や眼精疲労緩和に作用するため
生活習慣病が心配な方にはおすすめです!
早いもので今年も残り1か月・・・・
今月のランチメニューをご紹介します
冬の野菜ブロコッリーを使ったスパゲッティー、
今が旬のぶりのムニエルなど・・・ 冬本番にもってこいのランチメニューとなっています
近日中にランチメニューが変わる予定です!お楽しみに~
~豆知識 ぶりの栄養&効能効果~
ぶりには不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAは血液中のコレステロールを低下させ血液の流れを良くして血栓をできにくくする働きがあり、動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞の予防に!
DHAにはコレステロールを抑える効果とともに、脳細胞の成長を促し、脳を活性化する役割があります。
ぶりにはさらに、タウリンもたっぷり含まれています。
タウリンは、血中コレステロールを抑えて動脈硬化を防ぐとともに、肝機能強化や眼精疲労緩和に作用するため
生活習慣病が心配な方にはおすすめです!
Posted by らかん亭 at 20:16│Comments(0)
│ランチメニュー